こんにちは!
東京都町田市を中心に、一軒家・アパート・マンションなどでウッドデッキの設置工事や和室リフォーム、雨樋の掃除・メンテナンスなどのリフォーム工事を行う株式会社守屋建築です。
「外壁塗装を10年に1度は行った方がよい理由って?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
たしかに、外壁塗装のメンテナンスは10年に1度は行った方がよいといわれますよね。
本記事では、2つの理由を解説します。
1.建物の美観が保てるから
1つ目の理由は、建物の美観が保てるからです。
新築の住宅は、時間の経過とともにいずれ古くなってしまいます。
場合によっては外壁が剥がれて、外から見たときにきれいだとはいえない状況になっているケースも多く存在するでしょう。
しかし、外壁塗装を再度行うことで、建物の外観を新築同様の状態にできます。
今後住宅に住み続ける場合は、快適な空間で暮らせるでしょうし、物件売却を検討している場合は、資産価値を高めた状態で売却できるでしょう。
2.防水性が切れているから
2つ目の理由は、防水性が切れているからです。
塗膜が剥がれていると、そこから水分が侵入し木材が腐食してしまいます。
場合によっては水分を含んだ木材にシロアリやカビが発生し、劣化を速めてしまう危険性もあります。
そういった被害を未然に防ぐためにも、10年に1度は防水性のある塗料を塗ることがおすすめです。
外壁塗装のご依頼をお待ちしています!
町田市の株式会社守屋建築では、雨樋の掃除やメンテナンスを受け付けています。
また、各種リフォームに携わっており、バリアフリー工事などにも対応できます。
外壁塗装の劣化症状がある場合は、弊社にご相談ください。
「もうそろそろ10年経つけど、外壁塗装を再度行ったほうがいいかな?」と感じている場合は、再塗装を行うのがおすすめです。
気になることがあればお気軽にお問い合わせいただければと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!