こんにちは!株式会社守屋建築です。
弊社は東京都町田市を拠点に活動しており、ウッドデッキの設置工事や和室リフォーム、雨樋の掃除・メンテナンスなど各種リフォーム工事を得意としております。
「雨樋の掃除は重要?」「定期的に掃除した方がいいの?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、雨樋の掃除を定期的に行った方がよい理由について紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

1.水浸しや騒音につながる

水浸し
雨樋の掃除が行われないことで、水浸しや騒音につながるケースもあります。
水浸しの場合、自分の敷地であれば掃除で改善できますが、隣の住宅に迷惑をかけてしまうことも考えられます。
また、雨樋に詰まりが発生することで、騒音が発生してしまうケースもあるのです。
そういった問題を発生させないためにも、定期的に掃除を行うことをおすすめします。

2.外壁の汚れや傷みが発生する

外壁の汚れや傷みが発生してしまうことも、雨樋を掃除しないデメリットです。
雨樋にゴミが詰まることで、水の流れが変わり、外壁に水がかかってしまうケースもあります。
少しの期間であればあまり問題ではありませんが、長期間水がかかると、外壁が汚れたり傷んだりする原因となってしまうのです。
外壁修理の費用は高額になる可能性もあるため、定期的に雨樋を掃除した方がコストを抑えられます。

3.シロアリが発生する

雨樋からたれた水が木材に染み込み、そこからシロアリが発生してしまうこともあります。
シロアリが発生すると、工事に大幅な費用がかかるだけでなく、住宅の寿命を縮めてしまう危険性も考えられます。
深刻な事態に発展しないためにも、定期的に雨樋を掃除しましょう。

雨樋の掃除はお任せください!

雨樋ご相談
町田市の株式会社守屋建築では、雨樋の掃除やメンテナンスを受け付けています。
また、各種リフォームに携わっており、バリアフリー工事などにも対応できます。
弊社にご相談いただければ、雨樋の状況を確認し、最適なメンテナンスを実施可能です。
「取り替えが必要?」「どのような状態か見てほしい」などご相談程度からお気軽にお問い合わせいただければと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!


株式会社守屋建築
〒195-0071 
東京都町田市金井ヶ丘2-29-14 フォーライフB 102号
TEL:042-860-4225
FAX:042-860-4226

現場調査お見積り