
住まいの介護・バリアフリー工事は株式会・・・
入梅の頃となりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 今回は、東京都町田市に拠点を構える弊社が手がける介護・バリアフリー工事についてご紹介いたします。 10年先も家族全員が安心して暮らせるお家へ ・家の中の段差を […]
入梅の頃となりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 今回は、東京都町田市に拠点を構える弊社が手がける介護・バリアフリー工事についてご紹介いたします。 10年先も家族全員が安心して暮らせるお家へ ・家の中の段差を […]
既存のウエスタンレッドシダーによるウッドデッキが壊れたため、セランガンバツでつくりなおしました。 庭からのアプローチをスロープで入るため防滑材をスロープ部分に塗りました。 車椅子での登り降りも可能です。
瓦の隙間から雨漏りが発生したため、漆喰の塗り替えをしました。 これから梅雨に入り、長雨になるので前もっての外回りの点検が重要になります。
昔ながらのタイルのお風呂をユニットバスに入替しました。
17年前に施工したウッドデッキのメンテナンスをしました。ウエスタンレッドシダー材による施工ですと、2年に1度位の塗装は必要になってきますね。
昔から大変お世話になっていますN様邸にて、手摺り付きのウッドデッキをセランガンバツ材にて施工させていただきました。楽しく施工ができました!
ウエスタンレッドシダーのウッドデッキが腐ってしまったため、セランガンバツ材にて造り替えしました。多少のメンテナンスも必要ですが、これで20年は大丈夫でしょう。
マンション廊下のウレタン防水が悪くなったため、下地防水を施工後タキロンシートを貼りました。共同住宅も定期的なメンテナンスをしていくと、いつまでも綺麗ですね。
非常にウッドデッキの似合う庭に、超高耐久のウリン材にて施工させていただきました。 ウリン材はかなり高額ですが、やはり素敵ですね。
車椅子が通りやすい様に玄関先までコンクリートを打設して、歩行者用の手摺りも取り付けしました。